
iPadのスプレッドシートで困ったのが、日付や計算式等同様のデータを連続したセルに展開するいわゆるオートフィル、あるいはフィルハンドルのやり方でした。パソコン版では選択範囲の右下の十時ボタンをズズズーーっと他のセルに展開する、というアレです。どうも年をとったのか、こういう基本的な作業すら、最近検索しないと使い方が分からないようになってきました。ちなみにiPhone版も同様のようですのでご参考まで。
Read MoreNotes and Thoughts, from daily life in Penang, Malaysia
MicrosoftのExcel(エクセル)とほぼ同様の作業が無料でできるGoogle Sheets(旧称:Googleスプレッドシート)を使っていて困った時の調べ物メモです。特にiPadでの使い方やエクセルとの違いで困った時を中心に記録しています。
iPadのスプレッドシートで困ったのが、日付や計算式等同様のデータを連続したセルに展開するいわゆるオートフィル、あるいはフィルハンドルのやり方でした。パソコン版では選択範囲の右下の十時ボタンをズズズーーっと他のセルに展開する、というアレです。どうも年をとったのか、こういう基本的な作業すら、最近検索しないと使い方が分からないようになってきました。ちなみにiPhone版も同様のようですのでご参考まで。
Read More