WordPressの投稿編集画面で、右側のサイドバーに表示されるべき「カテゴリー」や「タグ」、「アイキャッチ画像の設定」など、いくつかのメニューが突然表示されなくなってしまいました。
同様の状態が発生している方の参考になればと思い、メモしておきます。
なお、この記事は、テンプレートは最近変更していないというのが前提条件です。これは、テンプレートによっては、特にアイキャッチ画像の設定画面が表示されない設定になっているものがあるためです。
発生した症状
下記の画像のように、サイドバーに表示されていたカテゴリやアイキャッチ画像の設定画面が突然表示されなくなってしまいました。


ちなみに例外として、カテゴリが1つしか設定されていない場合には、カテゴリー設定画面は表示されないとの情報もありましたので参考まで。
緊急避難的には「クイック編集」を活用
投稿や固定ページの記事一覧を開くと、タイトルの下に「クイック編集」というメニューがあり、こちらを使えばカテゴリとタグの設定は可能です。


まず最初に確認すべき「設定」
投稿の編集画面の設定画面で実はこれらの表示を「非表示」とする機能があります。
まず最初にこれらが誤って非表示になっていないかを確認しましょう。

設定をクリックすると下記の様な画面が表示されます。
左側のメニューで「パネル」を選択肢、カテゴリーやタグ等の表示させたいメニューが選択されているかを確認して下さい。

その他、ブラウザ以外の環境、具体的には携帯やタブレットのWordPressアプリからの編集を試みるという方法もあります。
次に確認すること
上記の「設定」でカテゴリーの表示等がオンになっていることが分かれば、次に投稿編集画面を開いて、画面表示を確認します。
試すべき事は2つ。
1.プラグインの追加等で、実はサイドバーが一番下まで表示されていないかもしれません。
フル表示状態のサイドバーの項目を、↑をクリックすることでたたんで、表示スペースを広げます。
もしかすると、これだけで解決するかもしれません。
2.ページ下部に拡張表示されている他の設定項目があれば、こちらも↓ボタンを「ダブルクリック」することでサイドバーに戻します。


これらで解決しない場合
ここまでで、単純な設定変更ミスや、表示不具合で設定が見えていないという状況ではないことを確認しました。ここまでで症状が解決されない場合、次に考えられるのは少しやっかいな下記の原因になります。
下記のいずれの場合も、原因の絞り込みまでは下記の様なステップで出来ますが、問題の修正はかなりケースバイケースになります・・・。
1.新たに導入したり、更新したりしたプラグインが干渉している
→これを確認するには直近にインストールしたアプリを無効にしたり、あるはサイト自体をセーフモードにして実験する必要があります
2.テンプレートの設定が何か壊れてしまった
→テンプレートに原因があるかどうかは、テンプレートを切り替えてみれば確認できます。標準テンプレートなどに一時的に切り替えてみて、もしメニューが通常に表示されるようであれば、ある程度テンプレート起因ではないかと絞り込めます。この場合は、テンプレートを再インストールするのがお勧めです。
3.functions.phpの設定を変更してみる
→このファイルの設定を間違えるとサイト全体が壊れる可能性があるので、必ずバックアップをとってから作業をしてください。
1.まずはテーマファイルエディタを開きます。


3.次にブラウザの画面検索機能を使って、「add_theme_support( ‘post-thumbnails’」という記載があるかを確認します。もしこの記載が無ければ追記まします。
add_theme_support( ‘post-thumbnails’ );
今回発生した事例の解決策
色々と試行錯誤をしてはみたものの(といっても3時間くらいなので努力不足)、原因となりそうなことが分からなかったので、今回発生した事象の直接の解決は諦めて、最終的にクラシックエディターを再インストールして、問題を迂回して、ケースクローズとしました。
今回はエディタの再インストール後は、事象は再発しませんでした。
あまりスッキリしない解決ではありますが、実用性第一ということで・・・。