この1ヶ月ほどまともに自転車に乗れていなかった上に、そのブランクの前後に雨に振られることも多かったのにまともに洗車もできていなかったのがとても気になっていたのですが、マレーシアでもイスラム教の断食月が明けたお休みがあったので、久々にまともに掃除をしました。
今回はチェーンの掃除をした後に、カセットの汚れが気になったので、カセットとプーリー周りを掃除、フロントギア周りはざっとになりましたが、だいぶ綺麗になりました。
駆動系の清掃が終わった後に、フロントタイヤのサイドウォールに複数の傷が入っていることも気になったので、思い切ってタイヤも交換することにしました。
このタイヤ、コロナの始まる頃にはすでに穿いていたと思うので、たっぷり2年はお世話になった計算。ちなみにコンチネンタルのゲータースキンというタイヤです。マレーシアに自転車を持ってくる際に新宿のY‘s Roadの店員さんに勧めていただいて、以降ずっとこのタイヤです。
ミシュランのPro4からの乗り換えでしたので、履き替えた当初は少し重たいかなと思いましたが、硬すぎず、グリップもよく、ウェットでも安心して乗れています。確かこのタイヤに履き替えてからはパンクは一度もないはず。
ただ、ここのところサイドウォールのビードがほつれて時々切る作業が必要になっていたところに、今回の損傷を発見してしまったので、まだまだ乗れそうな感じではあるのですが、雨天のパンクを経験するよりは良い、ましてバーストしたら目も当てられない、ということで泣く泣く交換を決意しました。

今度はこのタイヤを履き潰すくらい乗れるかなぁ。。。